運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
938件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

韓国による明確な我が国主権侵害の事件でありましたが、当時の日韓双方最高首脳政治判断からの外交決着、これが図られました。  今まで伺った件でも、日本固有の領土である竹島近海日本国民が殺されても、国内刑事手続をとらない。銃撃されても撃ち返さない。日本国内韓国の公権力による主権侵害があっても、なあなあで済ます。

高村正大

2018-04-26 第196回国会 衆議院 予算委員会 第22号

を強めていくわけでございますし、そして、あした行われる南北の首脳会談、そして同盟国である米国北朝鮮首脳の初の米朝首脳会談においてこの問題が提起をされるということは、北朝鮮に対して、この問題を解決していくことの重要性、国際的にもこの問題が極めて重要な課題である、米国大統領記者会見の席においてもこの問題を解決していく、約束するということを述べてくれた、そういう課題であるということを北朝鮮最高首脳

安倍晋三

2017-12-01 第195回国会 衆議院 安全保障委員会 第2号

○河野国務大臣 沖縄核抜き返還につきましては、一九六九年十一月の佐藤総理ニクソン大統領との共同声明第八項で明らかなとおり、日米最高首脳間の深い相互理解信頼に基づく確約でございます。その実施について何ら疑いの余地はございません。また、返還協定交渉に当たっては、これをさらに明確にするために、協定第七条において、核に関する我が国の政策に背馳しない沖縄返還を明記してございます。  

河野太郎

2017-05-10 第193回国会 衆議院 外務委員会 第13号

連休中を振り返りましても、四月二十九日にあの弾道ミサイルの発射が行われたわけですが、その後、五月一日にも、北朝鮮は、核武力強化措置最高首脳部が決心する任意時刻任意場所で多発的かつ連発的に引き続き実施されるであろう、こうした挑発的な声明を発出しています。  こういった状況ですので、引き続き北朝鮮がさらなる挑発行動を行う可能性は十分に考えられると認識をしております。

岸田文雄

2017-05-08 第193回国会 衆議院 予算委員会 第19号

さらに、北朝鮮は、五月一日にも、核武力強化措置最高首脳部が決心する任意時刻任意場所で多発的かつ連発的に引き続き実施されるであろうとの挑発的な声明を発出しています。  このように、さらなる挑発可能性も十分に考えられることから、引き続き、日米日米韓で緊密に連携しながら、高度な警戒態勢を維持し、国民安全確保に万全を期してまいります。

安倍晋三

2016-10-11 第192回国会 参議院 予算委員会 第3号

プーチン大統領広島に訪問すれば、これは、米ロ最高首脳それぞれ冷戦時代にはいがみ合っていた両国最高首脳が、唯一の被爆国である日本、さらには広島核廃絶を訴えると、とても意味が私はあると思います。こういうことをしていくのが日本平和貢献の道である、役割であるというふうにも思いますが、総理、せっかくだから広島に寄らないかと提案してみたらどうでしょうか。

白眞勲

2014-11-17 第187回国会 参議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第2号

北朝鮮の中の仕組みがどのようになっているか、これは外の人間にとってはよく分かりませんが、少なくとも彼らが説明しているところによれば、国防委員会は国の最高機関であるし、そこの参事は副大臣クラス人間であるということですので、私どもとしては、今回強調した点は十分に最高首脳部に伝わっているというふうに考えております。

伊原純一

2014-11-17 第187回国会 参議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第2号

政府参考人伊原純一君) 日本につきましては、交渉者が交渉した結果を持ち帰り、政府最高首脳までお諮りした上で確認をし、その確認した結果を北朝鮮側にも伝え、北朝鮮においても交渉した結果を彼らが持ち帰り、国の中でその了解を得た上で双方が発表したと、そういう意味において政府間の合意であるというふうに考えております。

伊原純一

2014-02-21 第186回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

この報告では、北朝鮮日本人を含む外国人の拉致について、一部の特殊部隊暴走行為ではなく、最高首脳レベルの命令に基づいた犯行と結論づけています。そして、拉致された被害者の所在地など全ての情報を家族と出身国に提供し、生存者は帰国させるべきと迫っております。  このように、国連が特定の国の蛮行について踏み込んだ内容を公表するのは異例であります。

輿水恵一

2012-11-13 第181回国会 衆議院 予算委員会 第2号

いずれにしても、そういう国策を転換する必要があるということを政府のいろいろな分野ではわかっていた、しかし、それが政治家の耳に、最高首脳の耳に入っていなかったこともあるし、また、そんなことは、思っていたけれども、それを決断できなかったということが当時の事実であります。開戦のときの総力戦研究所の話も同じ。  私は、脱原発というのも全く同じことだと思います。もはや、これはもう大転換すべき国策なんです。

松崎哲久

2012-03-22 第180回国会 参議院 財政金融委員会 第2号

しかし、出した以上は、そしてまた、これは党と政府最高首脳のところまで持ち上がった話でございますから、率直に言って財務省の主計局や私のレベルでこれを駄目とかいいとかというレベルを超えていきましたので、最終的な政治判断官房長官からの裁定があったので、それを私としては受けたというのが事実であります。  

安住淳

2010-04-26 第174回国会 参議院 行政監視委員会 第4号

政府と民主党の最高首脳会議というのがございまして、四月の二十一日だったと思いますけれども、党側から料金の見直しについて要望が来たと。しかし、マスコミを批判するわけではありませんけれども、鳩山総理もあるいは平野官房長官もそれは引き取らせていただくということで変えるということを決めたわけではありませんけれども、次の日の新聞見直しということが出ていたと。  その会議に私は入っておりません。

前原誠司

2009-04-23 第171回国会 参議院 外交防衛委員会 第10号

政府参考人梅本和義君) 私が御答弁したのは、この協定権利義務関係に係る部分日米の両政府について政治的意思がなくて、それ以外のところについては権利義務関係はないけれども政治的意思があるということを申し上げたわけではなくて、米軍再編全体、グアム移転事業もそうでございますが、これを進めていくということについては、日米政府最高首脳レベルを含めた強い意思があるわけでございます。  

梅本和義

2007-11-01 第168回国会 衆議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動並びにイラク人道復興支援活動等に関する特別委員会 第7号

富田委員 今ちょっと一点答弁漏れがあると思うんですが、新聞報道では、きょうの日経新聞ですけれども、引用させてもらいますが、当時の久間防衛大臣守屋次官最高首脳にこの三月に一連の経緯を報告したというふうな報道がされています。そうすると、当然守屋次官はこの件は知っていたので、私の質問にここでもまたうそをついたということになるんですけれども、そこは、この三月に防衛省首脳報告を上げたんですか。

富田茂之